注文住宅の依頼先の一つでもある工務店には幾つかの種類がある

注文住宅の依頼先の一つでもある工務店には幾つかの種類がある

最近は、昔よりも規模が縮小しましたが工務店と呼ばれるところがいくつもあります。
工務店は大抵の場合地元密着型として有名であり、日本全国に展開しているところは数が少ないでしょう。
ちなみに日本全国に展開しているところは、ハウスメーカーの可能性の方が高いです。
どちらも住宅を建築する上で必要なものになりますが、微妙に範囲が違うことや役割が違うことなどがあるため、使い分けることが必要かもしれません。
もし工務店を利用する場合には、その種類をよく理解しておきたいところです。
書類の1つは、総合的なメーカーになっていることです。
そこに依頼をすれば、いろいろな下請会社を使い建築してくれるパターンが考えられます。
つまり、そこの従業員が直接大工道具を持って建築をするわけではないと言うことです。
これに対してもう一つのボタンは、昔ながらのやり方で工務店の親父が直接建築をするような形のものが考えられます。
前者の場合は、中間マージンがかかることが特徴と言えるでしょう。

独立自営型の工務店の強みは柔軟な対応ができること

工務店は、普通はその地域に密着してサービスを提供している店舗であると考えられています。
しかし、実は業務形態的に様々な種類が存在しているという背景が存在します。
例えば、大手のハウスメーカーの下請け業者として建設業を行っているところも存在します。
ハウスメーカーの下請けとしてサービスを提供する時には、クライアントと直接的に工務店が取引を行ったりすることはありません。
ハウスメーカーのサポート担当とのやり取りを行いながら、その中で連携を進めていくということが普通です。
この場合、必要なやり取りを直接的に伝えることができないという難点が生まれてしまいます。
一方で、独立自営型の経営を行っているところではこういった仲介の役割が存在しませんので直接的に要望を相手に伝えることができるメリットが存在します。
実際に、顧客一人当たりの時間の取り方が非常に長く柔軟な対応をとってくれますので、より良い注文住宅を実現したいと考えている場合にはこういった独立自営型の工務店を探すと目的は果たせます。

著者:鍋島宣夫

筆者プロフィール

愛知県高浜市生まれ。
昨年夢のマイホームを建設。
自分の体験をもとに工務店選びについて記事をまとめました。